GMT 腕時計

GMTとは?


GMT(ジーエムティー)とは?
いまさら聞けない腕時計の人気機能のひとつであるGMT機能を簡単にわかりやすくご紹介します。

GMTの意味


GMT 腕時計

「GMT(ジーエムティー)」とは、Greenwich Mean Time(グリニッジミームタイム)の略称で、イギリスのグリニッジ天文台を通る子午線を基準とした「グリニッジ標準時」を意味します。

 

簡単にまとめると、地球の時差を計算するにあたって必要な基準となる時間です。

”ちょっとコラム”

 

腕時計を選んでいると見聞きする似たような言葉に「UTC」というものがあります。

「UTC」は「GMT」と時刻の厳密な測定方法や言葉の定義が異なるだけで、役割としてはほぼ同じ意味になります。

GMT機能とは?


GMT 腕時計

GMTとは、世界標準時のことでした。

その名前がついた「GMT機能」とはどんなものなのでしょうか?

 

実は、とてもシンプルで「時差のあるもう一つの場所の時間を指す」機能です。

 

例として、画像の黄色い部分は通常の時針と分針になります。いまは、10時9分を指しています。

赤い部分の針は4時を指しているように見えますが、実は10時を指しています。赤い部分の針は、24時間針と呼ばれ24時間で1周します。この腕時計(GrandSeiko_SBGN031)の場合は、文字盤に小さく書かれたアラビア数字で24時間針を読み取ります。

 

24時間針を任意の場所の時差に設定しておけば、常に2つの時刻を確認することができます。旅行好きな方や海外へ足を運ぶ機会が多いビジネスマンにとって、GMT機能は重宝します。

また、最近ではインターネットで海外の友人・知人と繋がることも多くなっています。相手の国の時間に設定しておけば、連絡を取り合う際のトラブル防止にも繋がります。

GMT機能の使い方!


GMT機能の使い方は、24時間針の設定方法がポイントです。

実は、24時間針の設定方法はメーカーやモデルによって様々で一概にこう操作する!とは言い切れないところがあります。

 

GMT機能について知ったいまなら、お好みのモデルを選ぶステップに進んでも宝の持ち腐れになることはありません!

GMT特集

店舗情報


時計専門店ザ・クロックハウスの全国店舗一覧はこちら>>

ザ・クロックハウス 全国店舗一覧

オンラインストア


時計専門店ザ・クロックハウスは、リアル店舗だけでなくオンラインストアでも販売しています。

ザ・クロックハウスオンラインストア各店でご購入いただいた製品も、リアル店舗でサイズ調整だけでなく、様々なサポートが受けられます。

ザ・クロックハウス オンラインストア

会社・採用情報


サポート


お客様の声 On-line(お問い合わせ)>>

ザ・クロックハウス オリジナルウォッチ 取扱説明書>>

 

トップページ

プライバシーポリシー

 

ザ・クロックハウス公式WEBサイトの表示価格について>>

 

※弊社WEBサイトの一部ページ(ニュース、雑誌記事、ランキング等)の表示価格は掲載当時の商品・サービス価格となっている場合がございますので予めご了承ください。

※在庫状況について、最新の店舗の在庫状況とは異なる場合がございます。
※オンラインストアの販売価格は、実店舗の販売価格とは異なる場合がございます。